日時 | 6月5日(木) 19:00~22:00 |
---|---|
受取方法 | 高等教育推進機構正面玄関前にて直接受取 |
持ち物 | 楡PASSまたはサブPASS・予約伝票 |
日時 | 6月5日(木) 18:30~22:00 | |
---|---|---|
各ブロックの受取時間 | A・B・I ブロック | 18:30〜 |
C・D ブロック | 18:50〜 | |
G・H ブロック | 19:00〜 | |
E・F ブロック | 19:10~ | |
配付場所 | 各ブロック付近 | |
持ち物 | 楡PASSまたはサブPASS・予約伝票 |
※自分のブロックに配送された後、各自で区画まで運んでください。
※受け渡し時には北大祭スタッフが団体名と個数を確認するため、確認を受けるまでは持って行かないでください。
※一度にすべてを運ぶことのできる人数(8~10人)で来てください。
日時 | 6月5日(木) 18:30~22:00 | |
---|---|---|
各ブロックの受取時間 | A・B・I ブロック | 18:30〜 |
C・D ブロック | 18:50〜 | |
G・H ブロック | 19:00〜 | |
E・F ブロック | 19:10~ | |
配付場所 | 各区画 | |
持ち物 | 楡PASSまたはサブPASS・予約伝票 |
※テーブル・イス・発電機は、区画に配付されます。
※区画に配付後に北大祭スタッフが団体名と個数を確認するため、確認を受けるまで配付されたレンタル用品は動かさないでください。
※レンタル用品を確実に受け取るため、区画には団体構成員を1人以上残してください。
※ガソリン携行缶は6月6日(金)に貸し出されます。
レンタル用品配付時はメインストリート上をトラックやフォークリフトが走行し、大変危険です。安全のため、以下のことを守ってください。
日時 | 6月6日(金)8:00~ | |
---|---|---|
各ブロックの受取時間 | G・H・I ブロック | 8:00~8:30 |
D・E・F ブロック | 8:30〜9:00 | |
A・B・C ブロック | 9:00〜9:30 | |
配付場所 | プロパンガス配付・返却テント(高等教育推進機構正面玄関前北側) | |
持ち物 | 「LPガス納品書」と書かれた青色の伝票(・自前のガス器具※該当団体のみ) |
※プロパンガスの又貸しは禁止です。貸し出されたガスボンベは、ガスボンベの番号と団体名が一括で管理されています。又貸しが発覚した団体は、その時点で貸出が中止され、来年以降も貸し出すことができません。
※プロパンガスを利用する器具には火種(チャッカマン)が必要になりますので各団体でご用意ください。
日時 | 6月6日(金) 8:00~(各ブロックのレンタル用品受取時間) | |
---|---|---|
各ブロックの受取時間 | G・H・I ブロック | 8:00〜8:30 |
D・E・F ブロック | 8:30〜9:00 | |
A・B・C ブロック | 9:00〜9:30 | |
受取方法 | 高等教育推進機構正面玄関前にてブロックごとに順次受取 | |
持ち物 | 楡PASSまたはサブPASS・予約伝票 |
※一度に運べるように十分な人数で受け取りに来て、各自で区画まで運んでください。
※配付時間終了後は同場所でステージの設営が始まるため、必ず上に指定された時間帯に受け取ってください。
※この日には発電機付属のガソリン携行缶が貸し出されます。発電機を借りた場合は、他に受け取るものがない場合でもガソリン携行缶を受け取りに来てください。
※レンタル用品を区画まで運搬するため、緑色の台車を無料で貸し出します。ただし、台数に限りがあり、他の団体も使用しますので、使用後はすぐに元の場所まで返却してください。また、レンタル用品運搬以外の目的に貸し出すことはできません。
※運搬の際は、落としたりぶつけたりして傷つけないよう十分注意してください。
※該当するブロックの受け取り時間帯を過ぎても団体の方が受け取りに来ていない場合、電話で連絡することがあります。また、受け取りに来られない事情がある場合には事前にN204楡陵祭事務局室まで連絡してください。
レンタル用品の使用方法がわからないときはレンタル用品手配マニュアル・レンタル用品カタログ・レントオール説明会の動画を確認してください。動画では発電機・フライヤー・鋳型コンロの使用方法が確認できます。
※商品の型が異なると操作方法が違う場合がございますのでご注意ください。
プロパンガスがなくなった場合、体育館前のレントオール本部テントでのみ新しい容器と交換することができます(別途代金5,500円がかかります)。プロパンガスの交換受付時間は体育館前のレントオール本部テントの運営時間とは異なります。
日時 | 6月6日(金) 12:00〜20:00 |
---|---|
6月7日(土) 9:30~20:00 | |
6月8日(日) 9:30~16:00 | |
配付場所 | 体育館前レントオール本部テント横 |
持ち物 | 代金・空容器・「LPガス納品書」と書かれた青色の伝票 |
代金 | 1本5,500円 |
※プロパンガスの新規貸出は行っていません。
※お支払いは現金のみです。
※空容器の汚れをふき取ってください。
※6月8日(日)16:00以降にプロパンガスが切れた場合、プロパンガス配付・返却テント(高等教育推進機構正面玄関前北側)にお越しください。
楡陵祭期間中、レンタル用品に不調などトラブルが生じた際には、レントオール本部テントに来てください。
受付時間 | 6月6日(金) 12:00 〜 21:00 |
---|---|
6月7日(土) 10:00~21:00 | |
6月8日(日) 10:00~12:00 | |
場所 | 体育館前・中央食堂向かい |
持ち物 | 楡PASSまたはサブPASS・予約伝票 |
※レントオール本部テント受付時間外にトラブルがあった場合、近くにいる北大祭スタッフに声をかけてください。
※北大生協以外で借りたレンタル用品については対応していません。
※プロパンガスに関しては体育館前のレントオール本部テントでのみ対応しています。
レンタル用品が団体側の過失により破損・故障した、もしくは盗難に遭った場合には、修理もしくは買い替えのための費用が請求されます。その場合、楡陵祭終了後に、レンタル用品申し込み書に記入された担当の方の電話番号に確認の電話が入りますので、示された金額を北大生協のサービスカウンターにて支払ってください。ただし、5,000円を超える高額な金額の賠償に関しては、楡陵祭事務局の加入している保険により、団体の方の負担金額を1用品あたり5,000円に減額できる場合があります。
レンタル用品に破損が生じた場合には、直ちにレントオール本部テントまで連絡し業者の方に破損状況を確認してもらってください。なお、保険適用の際に必要なため、レンタル用品に破損などが生じた場合にはその様子が分かる写真を撮っておいてください。
この保険の詳細についてはレンタル用品手配マニュアルP.11~P.12に記載されています。
レンタル用品を返却し、自分の区画を片付けた後は、速やかに撤収・帰宅するようにお願いします。
以下の日時・場所に、すべてのレンタル用品を持ってきてください。
日時 | 6月8日(日) 15:00~17:00 |
---|---|
返却場所 | 高等教育推進機構北側駐車場 |
日時 | 6月8日(日) 17:00~ |
---|---|
返却場所 | プロパンガス配付・返却テント(高等教育推進機構正面玄関前北側) |
上記の時間以降に速やかにガスボンベとゴムホースを取り外し、一緒にプロパンガス配付・返却テントまで各自で返却してください。
日時 | 6月8日(日) 17:00~ |
---|---|
返却場所 | 各区画付近 |
※あらかじめ区画内を整理し、レンタル用品は区画前のメインストリート上の自転車レーンにまとめておいてください。
※レンタル用品がすべてそろっているか業者の方の確認があります。確認が済むまで、区画には団体構成員を1人以上残してください。
※配付時と同様、回収作業はメインストリート上で車両を使って行われます。メインストリートの車道上の通行、特に自転車の使用は控えてください。
※返却時、レンタル用品を洗浄する必要はありません。ただし、冷蔵庫などのレンタル用品の中身(余った食材やごみなど)は取り除いてください。
※発電機またはガソリン携行缶内にガソリンが残っている場合はそのまま返却してください。余ったガソリンを道端に撒いたり、水道に流したりしないでください。
※例年、私物がレンタル用品と一緒に回収されてしまうケースがありますので、私物とレンタル用品は混合しないように注意してください。
以上の方法はすべて北大生協を通じてレンタル用品を借りた場合に限ります。それ以外の場合には、受取から返却まで各団体で行ってください。
レンタル用品の配送に車両を使用する場合には、6月6日(金)8:00〜11:30 の間に行ってください。
混雑緩和のため、6月5日(木)に車両を使用しレンタル用品を配送することはしないでください。